【体験記】長浜回遊館でUFOキャッチャー挑戦!お菓子に苦戦しつつ最後にやっとゲット

長浜回遊館へ

週末の気分転換に、地元のアミューズメント施設 長浜回遊館 に行ってきました。
赤い看板が目を引く建物の中には、ずらりと並ぶUFOキャッチャー。
お菓子系の景品が多く並んでいて、「今日はこれで晩酌のお供をゲットだ!」と気合を入れて挑戦開始。

最初の挑戦:カントリーマアム

まず目に入ったのは カントリーマアム
1回100円で気軽にできるので「これはお得」と思い挑戦しました。

しかし結果は惨敗。5回やっても全く取れる気配なし。
アームが袋を掴んでも、すぐにツルッと滑ってしまい「これは難しい…」と痛感。

2戦目:ピュレグミ

次は人気の ピュレグミ
周りの人は次々に取っていて、「これはチャンスやろ!」と期待しました。

ところが、自分がやると全く動かない…。アームの力が弱くて、箱はビクともしません。
「なんで自分だけ?」と、横で景品を抱えてる人を見ながらちょっと切なくなりました。

3戦目:かるじゃが

続いて挑戦したのは カルビーのかるじゃが
箱型で掴みやすそうに見えたので、ここでリベンジなるかと挑戦。

結果、少し箱が動いて「今度こそ!」と手応えはあったものの、最後の一押しが足りず…。
惜しくもゲットならずでした。

最後の挑戦:10円キャッチャー

ここまでボウズ(収穫ゼロ)は避けたい気持ちもあり、最後に目をつけたのが 10円キャッチャー
小さなキャンディやぷっちょが景品で、比較的取りやすく設定されている台です。

「10円なら安いし、ここで坊主はいややからせめて1個!」という気持ちで挑戦。
結果、やっとキャンディをゲットできました。

取れたけど…正直な気持ち

確かに景品は取れました。でも、正直なところ喜びはそこまで大きくありませんでした。
ここまで大物に挑んで惨敗したあとだったので、小さなお菓子を1つ取ったくらいでは「やったー!」とはならず…。
むしろ「やっと坊主を回避できた」という安堵の方が大きかったです。

とはいえ、子供にとっては10円で確実に遊べて、小さな景品でも「自分で取れた!」という体験は大きな喜びになると思います。
親子で楽しむには良い台だなと感じました。


まとめ

今回の挑戦結果はこんな感じです:

  • カントリーマアム → 惨敗
  • ピュレグミ → 全く動かず
  • かるじゃが → 惜しくも失敗
  • 10円キャッチャー → ゲット成功(でも喜びは薄め)

大物景品はことごとく撃沈しましたが、最後に「坊主はいや」という思いで挑んだ10円キャッチャーで収穫があったのは救いでした。
達成感よりも安堵感で終わった今回のチャレンジですが、「次こそは!」という気持ちが強くなったのも事実。
長浜回遊館、やっぱりリベンジに行きたくなりますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました