
どうしても来来亭のラーメンが食べたくなる日ってありませんか?
あの独特の背脂醤油スープ、香ばしい醤油の香り、そして細麺の食感…。
思い出しただけで食欲がわいてくる、そんな一杯。
この日もまさにそんな気分で、
「来来亭行きたいなぁ…でも今日は外出の時間がない」と悩んでいたところ、
スーパーで見つけたのが「名店伝説 来来亭(滋賀・野洲本店監修)」でした。
「これなら家でも来来亭の味を楽しめる!」と思い、迷わず購入。
さっそくおうちで作ってみることにしました。

袋の中には、半生麺と液体スープのセット。
麺はツヤがあり、見るからに本格派。
作り方もシンプルで、
1️⃣ 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、麺を約2分半ゆでる。
2️⃣ 別鍋で液体スープを250mlのお湯で溶かす。
3️⃣ 麺を湯切りしてスープに入れたら完成。
カップ麺よりは少し手間ですが、
その分「自分で作ってる感」と「本格的な香り」がしっかり感じられます。
湯気とともに立ち上る香ばしいスープの匂いだけで、もう食欲が爆発。

せっかくなので、トッピングも準備しました。
冷蔵庫にあったもやしとネギ、そしてチャーシューを追加。
この3つはやっぱり来来亭には欠かせません。
もやしは軽く炒めてシャキシャキ感を残し、
ネギはたっぷり乗せて香りと食感をプラス。
チャーシューの脂とスープの相性も抜群。
見た目からしてお店で出てくる一杯に負けない出来映えです。
いざ、実食。
スープを一口飲んだ瞬間、思わず「うまっ」と声が出ました。
想像していたよりも辛さは控えめで、
一味唐辛子のようなピリッとした刺激はほとんどなし。
むしろまろやかで飲みやすい醤油スープが広がります。
背脂が浮いているのに、全体はすっきりしていてしつこくない。
醤油の香ばしさの中にほんのり甘みがあり、
まさに「誰でも食べやすい、優しい味」。
麺は細麺で歯切れがよく、スープとの絡みも完璧。
お店で食べる味にかなり近く、
「これ家で食べられるのすごいな」と素直に感動しました。
一緒に食べた子供も「美味しい!」と笑顔で完食。
辛くないので子供でも食べやすく、
家族みんなで楽しめるラーメンだと感じました。
普段はお店に行くと子供がスープを残すこともあるけど、
今回は最後まで飲み干していました。
まろやかであっさりしているのに、
しっかりとコクがある――まさに来来亭らしさそのまま。
食べ終わったあとも口の中に残るのは、醤油の香ばしさと背脂の旨味。
しつこくないから後味もスッキリで、夜でも食べやすいです。
「やっぱり来来亭の味って、なんか落ち着くなぁ」
そんな気持ちになりました。
お店で食べると、注文のときに“こってり・あっさり・ネギ多め・麺かため”など、
カスタムができるのも楽しいですが、
家で自分流にトッピングして食べるのもまた良い。
🍜 まとめ
- 名店伝説 来来亭は、家でも手軽に本格派の味が楽しめる
- 辛さ控えめでまろやか、家族みんなで食べやすい
- スープの香ばしさと麺のコシが最高のバランス
- おうち時間でも“来来亭の満足感”を味わえる一杯
今回は、久しぶりに家で来来亭の味を楽しみましたが、
このクオリティならお店に行けない日でも満足できます。
寒い日や忙しい日、
「ちょっとラーメン食べたいな」と思った時にピッタリ。
次はチャーハンを作って、
完全に“おうち来来亭セット”を再現してみたいと思います!


コメント