【カップヌードル だし仕込みシーフード】イオン系列ビッグで購入!安定の味わいにほっとする一杯🐚


仕事帰りに立ち寄ったイオン系列の「ビッグ」で、
ちょっと珍しいパッケージのカップヌードルを発見。

だし仕込み シーフードヌードル」。
金色のフタに“だし”という文字。
なんだか高級感があって、思わず手に取ってしまいました。



見た目は定番のシーフードヌードルとほとんど同じですが、
違うのは“だし仕込み”という言葉。
どうやら、三種のだしを使った贅沢仕上げらしいです。

お湯を注いで3分。
フタを開けた瞬間、ふわっと香るのは魚介の香り。
いつものシーフードより少し香ばしく、和風の雰囲気を感じました。



見た目はおなじみのカップヌードル・シーフードそのもの。
カニカマやイカ、ふんわり卵、ネギの彩りもいつも通りで食欲をそそります。

スープを一口飲んでみると……
「あ、やっぱりシーフードだな」という安定の味わい。

個人的には、いつものシーフードヌードルと大きな違いは感じませんでしたが、
やはりこの“変わらない安心感”こそがカップヌードルの魅力。


スープはまろやかで、口当たりがやさしい。
いつものシーフードと比べて、
ほんの少し「和風だし」を感じるような気もしましたが、
強く主張するほどではありません。

もしかすると、味に敏感な人ならその微妙な違いを感じ取れるかもしれません。
でも自分としては「いつものシーフードの延長線上」という印象。
変に冒険せず、シーフードの良さを残してくれているのが嬉しかったです。


麺はいつものカップヌードルらしい、やわらかめの食感。
スープとの相性も抜群で、
あっという間に食べきってしまいました。

全体的にまとまりが良く、
やっぱり「シーフードヌードルは裏切らない」という言葉がぴったり。


食べ終わった後も、
口の中に残る魚介の香りとまろやかな余韻。
夜に食べても重たくなく、仕事前や休憩中にもぴったりな味です。

そして何より、安心感。
どんなに新しい味が出ても、
結局「定番に戻る」のがカップヌードルのすごいところ。


🍜 まとめ

  • イオン系列ビッグで購入(価格もお手頃)
  • だし仕込みとあるが、味は王道のシーフード寄り
  • 魚介の風味がほんのり上品に香る
  • 普通に美味しく、飽きのこない味

📸 おすすめ写真配置
1️⃣ パッケージ全体(購入時)
2️⃣ フタとだしパック(特長の部分)
3️⃣ お湯を注いだ完成写真
4️⃣ スープのアップ(だし感を表現)
5️⃣ 完食ショット


結論:
やっぱりシーフードヌードルは裏切らない。

だしの風味を感じるかどうかは人それぞれかもしれませんが、
カップヌードルの完成された味を再確認できる一杯でした。
寒い日に、ふと手に取りたくなる安心の味です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました